こんにちは、Mic(@miku427)です✨
今日は素敵な夫婦のお話・・・
ある日インスタで見た一言。
「強くて 優しい 夫婦になるために
世界中で暮らすように旅しています」
この言葉に胸を打たれて・・・
わたしはある夫婦のファンになりました。
「一度きりの人生、好きな人と一緒に生きていく」

夫婦になると毎日一緒にいるのが当たり前で、
当たり前すぎて忘れがちな大切な気持ち。
二人の生き方を見ていると、
いつも大切な気持ちを思い出させてもらいます。
今日はそんな生き方を貫く・・・
笑顔が素敵な大好きな夫婦について✨
3年目となる世界一周旅行を終えて、
ついに帰国して写真展をやるとか!?
そんな「タビワライフ」に密着!!!
「タビワライフ」について

そもそも「タビワライフ」って・・・?
大切な人と笑い溢れる人生を、
旅するように送っていきたいと、
旦那さん大地くん、お嫁さん涼ちゃん✨
そんな思いを込めてつけられたのが・・・
「旅」×「笑」×「人生」
タビ × ワライ × ライフ
「タビワライフ」
その由来の通り・・・
二人の写真はいつも笑顔がとっても印象的😄✨

笑顔で旅する人生を歩む二人にまさにぴったりの言葉ですね✨
写真展「タビワライフ」

そして!そんな二人がいよいよ帰国!
旅の思い出を伝えるため写真展を開催✨
当日は様々なイベントにトークライブ、お店まで出ちゃうとか!?
いつもみんなをワクワクさせてきた二人が、たくさんの人と協力して作り上げる写真展✨
楽しい時間を過ごせること間違いなし!!!
<イベント情報>

日程:2018年1月27日、28日
場所:パインブルックリン-PINEBROOKLYN
住所:大阪府大阪市福島区福島1丁目2-35
詳細・予約はこちらから✨

二人にあれこれ聞いてみた!

世界へ飛び出た二人のコトが気になりまくる!
夫婦で世界一周ってぶっちゃけどう!?
旅に出たきっかけは?
両親びっくりしなかった!?
二人に本音で語ってもらいました✨
1. 旅にでたきっかけは?




それに一言「いいね!」と返事した夫。
こんな何気ない会話が私たちの新婚旅行で世界一周の物語の始まりです✨

それは二人が結婚したあとに決めたんですか?

カップルで行くより夫婦で行く方がなんとなく響きがいい!じゃあ結婚しよっか!こんなノリでした✨

お互いの両親は(そのノリで)世界一周反対しませんでした!?
(↑失礼)

どっちの親もびっくりしていましたが反対されなかったのがすごく印象に残っています✨
心配そうなのに決して「行くな」と言わない、そんな親の気持ちを想像すると泣きそうになりました。

結婚して、仕事辞めて、世界一周!これを反対せず応援してくれるご両親に感謝ですね!
2. 旅をして良かったこと・怖かった経験は?


24時間365日一緒にいると嬉しいや楽しいことだけじゃありませんからね✨

普通は結婚して夫婦になってもお互い仕事があったり24時間ずっと一緒ってないですもんね!
二人はすごく仲良さそうだけど喧嘩とかするんですか!?

道に迷ってイライラしたり、お互いの違う部分を攻め合って喧嘩をすることもよくあります!
でも辛いことやムカつくことがあっても、それでも一緒にいることを選んでいる。選んでくれている。ことに幸せを感じます✨
ス、ステキ・・・😭


“マラリア”を疑わないといけない環境で、生きている心地がしなかったです。

知らない土地で頼れる人が全くいない環境で自分の旦那がそんなことになったと思うと、、、


現地の病院に行ってからはすぐに治ったんですか!?

でも何かあったら絶対に後悔すると思い、日本への一時帰国を決意しました!
その後は順調に回復してまた旅を再開することができました✨

大切な人の命の危機に直面すると、健康がいかに有り難いことか身にしみて感じますよね・・・
3. 旅から学んだこと

もちろん命が危ない状況に追い込まれたりとたくさんあると思うのですが。

学ぶことはたくさんありますが一番に思いつくことは「教育の力のスゴさ」です。

どこへ行った際に感じたんですか?

その時に村を20m歩いただけで10人以上の子供たちに囲まれました。
その時に言われた言葉が「マネーマネー」
離れようとしても服を引っ張られ「NO」と言っても全員でキャッキャ笑っている。
よく出くわす場面のように感じますが、彼らにとっての挨拶が「マネー」でした。
周りで見ている大人は注意しない。そして子供達は大人をからかうかのように楽しんでいる。
村の外からやってくる「人」をお金だと思っている子どもたちに対して悲しい気持ちになりました・・・。

そしてそうさせてしまっているのは決して子供のせいじゃないですもんね。

お金がないことがどんなに辛いのかは100%わかることはできない。
でも、人を悲しい気持ちにさせてお金もらって喜ぶ子どもたち。
この村に未来はあるのか?と正直思いました。


その大切なものを大人が子どもたちに見せないといけないのではないかと思い、この時に教育の力のスゴさを感じました。
日本にいると、学校へ行くことが当たり前、
働き生きることが当たり前で忘れがちなこと。
色々な世界を自分たちの目で見た二人だからこそ
特別な想いがあったんだと感じました。
4. 夫婦で旅をする良さは?



絶景を見て感動した時に一緒に感動できる。
美味しいものに出会った時に「美味しいって最高だね!」と言える。
貧困な地域に出向いた時にどうしていいのかわからなくなった時に「どう思う?」と聞けることです!

本当に気がおける人じゃないと意見を言い合うこともできないし、夫婦旅の素晴らしいところですね!!

5. 「強くて優しい夫婦」の原点は?

「強くて優しい夫婦」はどちらがつけたのですか?

旅をしている中で「夫婦」ってなんだろう?って話になったのが原点ですね。

うんうん、続きが気になります!
二人が考える「夫婦」はどういうものですか?

世間的には「夫婦」ですが、ときに仲間であり、ライバルであり、親友であり、応援者であり、家族でありと言う具合にいろんな形に変化します。
そこで、お互いを高め合う「強さ」と支え合う「優しさ」を持ったそんな2人になっていきたいと思い「強くて優しい夫婦」と話した気がします✨
ジーーーン😭

二人を好きになったきっかけとなった言葉「強くて優しい夫婦」の背景を知ることができて嬉しいです!
6. 旅した中で一番好きな国は?


なので「一番もう一度会いたい人がいる国=一番好きな国」として答えさせてもらうとオーストラリアです✨

なぜオーストラリアなのですか?

その時に1つの家族にすごくお世話になってオーストラリアが大好きになりました✨

旅の中で第二の故郷ができるってとても素敵ですよね✨

いつのまにかなにもなかったはずの場所が帰りたい場所になっている✨
そんな出会いが私たちにとっては宝ものです。
二人は「旅」ではなく、
「暮らし」が好きだとよく言ってます。
旅での「出会い」はもちろん素晴らしいけど、もっと深い人との「繋がり」を大切にする二人ならではの答えだな、と思いました。
(これ書きながらずっと泣いてます。笑)
7. 今後やってみたいこと



だから一番は、これからも近くで一緒に支えあって生きていきたい。そんな裕福じゃなくてもいいです。
ただ、大切な人と大好きな場所で、喧嘩をした数だけ仲直りをして、ふとした時に幸せと感じれるような生活がしたいです。
😭(また泣く)

今日はたくさんの質問に本音で答えてくださってほんとうにほんとうにありがとうございました✨
お二人のことを大好きな人がたくさん。
家族や友達だけでなく、ブログやInstagramを見てタビワライフの二人のファンになる人がたくさん。
こんなにもたくさんの人の心を動かすことができるのは、大地くん・涼ちゃんが旅を通して力強く前に進み、周りの人への感謝を忘れない優しい心を持っているからだと心から感じました。
人生で二人に出会えてほんとうに幸せです。
ありがとう、大地くん!涼ちゃん!!!
最後に
まずは素敵な記事を書く機会をいただき、たくさんの質問に丁寧に気持ちを込めて応えて下さったタビワライフのお二人に感謝の気持ちでいっぱいです✨
大地くん・涼ちゃん
ほんとうにありがとう!!!
「強くて優しい夫婦になる」

この言葉が二人からいつも伝わってきます。
そしてインタビューを通して様々な思いを耳にしたことで、よりこの言葉の意味を深く、大切に受け止めています。
二人で色々なところへ旅をして、
色々な人と出会って、
喜怒哀楽の感情を共にする。
そんな二人に誰もが心打たれること間違いなし✨
二人の想いがたくさん詰まった写真展が、
今からほんとうにたのしみです・・・✨
みなさんも「タビワライフ」のお二人をチェックしてみてくださいね✨
それでは、おしまい♩