新年明けましておめでとうございます
今年もよろしくお願いします!
ブログを書くのいつぶりだろう☺️?
ドイツに移住して自分の人生を見つめ直して
自分にできることを追求したどり着いたブログ
今振り返るとドイツに住んだ1年は
人生の大きなターニングポイントでした。
あれから1年
2019年は ”フィットネス” を通して
たくさんの「出会い」と「学び」の1年。
大人になって熱中できることと出会えたこと
目標に向かって努力し続ける仲間と出会えたこと
すごく、すごく、充実した1年でした!
そして2020年
たくさんの期待と少しの責任感を胸に
新しい道へ更につきすすみます!!!
”being (なりたいじぶん)” を大切に

2020年の柱はbeingを大切に行動する
ありたい自分の姿を明確化することです^^
長谷川さんの「やりたいことを全部やる人生」に出てきた言葉
モノや状態(doing)”ではなく、自分が欲しい感情や誰かに与えたい感情(being)を考えることが、夢の実現とモチベーションに大きく関わってくる
今まで、年始の目標を立てるとき
何をしようか?と ”doing” を考えて
その “doing” を達成するために計画を立てていました
もちろんそれが誤っているわけではないし
目標を立てて行動すること、達成することは素晴らしいこと
“doing” を達成することは自分の自信にも繋がるし
できたことへの達成感や満足感を味わうことができる
でも、一番大切にしたいのは「やったこと」よりも
それをやった先にある「自分のありたい姿」です!
目先の目標や状態にとらわれ過ぎずに
いつも自分のありたい姿・夢を描くこと
これこそがモチベーションを維持し
成長し続けるために大切なこと ^^
“being” を理解するために?

とは言っても
”あなたはどういう人になりたいですか?”という問いに
すぐに答えれる人は多くないと思います
それはその人に夢がないからではなく、
ありたい自分について深く考えたことがないから
だから落ち込む必要も悩む必要もなくて
まずは考えてみることから始めたらいいのです ^^
“being(ありたい自分)”を見つけるために良い方法は
自分自身に「なぜ(WHY?)」を問いつづけること
自分自身の日々の行動や思考について考えてみる^^
なぜトレーニングを始めたのか?
なぜこの人に学びたいと思ったのか?
なぜこの場所でやりたいと思ったのか?
選択や感情の一つひとつに必ず意味があります
そして、人生のターニングポイントとなった出来事から
振り返ることも自分の ”being” に気づく一歩です
「大学進学」「就職」「結婚」
こうした人生の大きな選択をするときを思い出して
なぜその選択をとったのか?
そのとき何を考えていたか?
自分の考え方の傾向や大切にしている価値観に気づいて
それを元に自分のありたい姿を考えて見てください ^^
わたしの ”being” について

わたしの夢 (being) は
「たくさんの人の幸せ(ハッピー)に関わること」
幸せ(ハッピー)な人を世の中に増やすことです!
これはずっとブレない自分の軸で、
その夢の実現のためにたくさんの行動(doing)をしてきました
ときに選択した “doing” が自分には合わなかったことも
失敗したこともたくさんあります
でも ”being” がブレていなければそれは失敗ではなく
後にあのときやっていてよかった!と成功につながるのです
最近は本当にそれを感じる瞬間が多く
“Connecting the dots”
点と点が繋がって線になる
これを自分でも怖いくらい実感しています!
人の幸せのために「情報発信」が欠かせないと思い
ドイツでゼロからHTMLを勉強してブログを立ち上げ100日更新!
全力で毎日ネタを探して書いて100日やりきった
そこで気づいたことは、、、
「わたしはブログで生きていきたい訳ではない」
でした(笑)
次に、人の幸せって何だろう?と考えたときに
幸せな瞬間 = 結婚、出産
結婚に関わる仕事をしよう!!!
今度はウェディングのペーパーアイテムを制作するために
デザインを勉強してiPadでオリジナルデザインを描けるように
そして、イラストレーターを勉強してデザインの製作をしました
販売ホームページを作るときは
ブログを作っていた際の知識が生きて
外注しなくても自分でホームページが運営できました!
そして、やってみて気づいたことは
誰かの人生の幸せの ” 瞬間 ” に関わるより
生活に近い “日常 “ 幸せに関わりたい
非日常の幸せよりも日常の幸せ
「ライフスタイルに近い幸せ」に寄り添いたい
そう考えるようになりました
そこでわたしはまた考えた!!!
ライフスタイルに近い幸せってなんだ?
そこで自分にできることは一体なんだろう?
たどり着いた答えは「心と体の健康」
幸せのためには心がハッピーで整っていること
そして身体も健康で元気に毎日を過ごせること
これを両方取り揃えているものはなんだ?
心と身体の健康 = ヨガ
ヨガのインストラクターになろう!!!
今度はヨガスタジオをとにかく調べてRYT200という全米ヨガアライアンス資格を取得しました
ヨガ哲学・解剖学・ヨガのアーサナ・呼吸法
ヨガを終える頃にはトレーニングにハマって
(話すと長くなるので割愛します♡)
大会に出たりといろいろと路線が変わって(笑)
でもようやくやりたいことが見えてきました
そしてトレーナーとして
「人の心と体の健康=幸せ」に関わりたいと思ったとき
ヨガで学んだ呼吸法や解剖学、マインド(ヨガ哲学)が
今度はトレーナーとしての自分に付加価値を与えてくれました
長くなってしまいましたが
ここで言いたかったことは
”being(なりたい自分)” の軸がぶれなければ
やったことはすべてプラスに繋がる
そのときは ”失敗した” “ちがった”と思うことがあっても
遠回りのようで、実は遠回りじゃないのです ^^
そして皆さんに自信を持ってもらいたいことは
最初からうまくいく人なんていない
やりたいことはすぐに見つからない
ということ ^^
どうしてもうまくいっている人を見ると
あの人はうまくいっていていいな
自分は目標が見つからない
何をやってもうまくいかないと
と、悲観的なことを思ってしまいますが・・・
だれも初めからうまくいく人なんていない❤️
そう思えば失敗しても心が軽くなりますよね❤️
大切なことは “ありたい自分(being)” を追求すること
自分の軸を大切に行動(doing)すること
これを続けれいれば自然と道はひらけてきます
(と自分にも言い聞かせる(笑))
まずは自分のワクワクすることを核を考えて
“being” を知って行動すること
それこそが夢の実現とモチベーションの維持に❤️
みんなでハッピーあふれる2020年にしましょう!!!
