こんにちは、Mic(@miku427)です✨
フランクフルトは日帰りで行ける観光スポットがたくさん✨
ドイツといえばビール!とイメージする人が多いですが、意外とワインも有名なんです!
今日はワイン通で知らない人はいない!
ドイツワインの名産地「リューデスハイム」を紹介します。
リューデスハイム

フランクフルトの南西部、世界遺産であるライン渓谷中流上部にあるワインで有名な町。
ドイツでも有名な観光地の一つとして人気を集め、日本からの観光ツアーも出ており、いつも観光客で賑わっています。
ワイン畑が豊富なリューデスハイムはリースリングワインの名産地。ワイン好きにはたまらない観光スポットです。
フランクフルトからの行き方
フランクフルト中央駅からは電車で1時間ちょっと。
出発駅はフランクフルトの交通の中心であるフランクフルト中央駅「Frankfurt Hbf」、到着駅は「Rüdesheim Rhein Bf」です。
電車の乗り方、オススメのドイツ電車アプリはこちらにまとめているので参考にしてください。
フランクフルトからの行き方は二通り!
一つは、RB10に乗り直通で1時間11分、料金は2017年現在片道11.95ユーロです。電車は30分間隔で出ており乗り換えもないのでこれを利用するのがおすすめ!
もう一つは温泉地で有名なヴィースバーデンを経由していく行き方。
この場合はフランクフルト中央駅からS1に乗り約40分でヴィースバーデンへ、RB10に乗り換えて30分でリューデスハイムに到着します。
リューデスハイムはコンパクトで半日で主要観光スポットを回ることができるため、ヴィースバーデン観光を挟むのもオススメ✨
▼ ヴィースバーデン観光はこちら✨
おすすめ観光スポット
つぐみ横丁

リューデスハイム駅から徒歩5分、リューデスハイムのメイン観光スポットであるつぐみ横丁。
全長約150mの細い路地で、レストランやカフェ、お土産屋さんが並んでいます。
レストランへ入ったらぜひ有名なリースリングの白ワインを飲んでください✨
お土産屋さんもたくさんあり、ドイツならではの可愛い雑貨をゲットすることもできます!

なんとも可愛すぎるドイツ雑貨は何個でも欲しくなってしまう・・・

ぜひドイツ土産にゲットしてください✨
ケーブルカー

リューデスハイムに来たら絶対に乗って欲しいのがこちら✨
街から展望台のあるニーダーヴァルとへ繋がっており、ケーブルカーから辺り一面ブドウ畑の絶景を楽しむことができます。
ケーブルカーの料金は大人が往復8ユーロ、子ども(5-15歳)4ユーロです。
おすすめの季節は6〜9月!
二人乗りのケーブルカーに乗って眺めるブドウ畑の緑は最高!!!
頂上でワインを飲むこともできますよ✨

頂上からの景色を楽しみながらの一杯は格別。
リースリングの白ワインとアプフェルワイン(りんごワイン)を飲みました✨
ぶどう畑を眺めてからのワインは最高すぎ・・・
いつもの何倍も美味しく感じました❤️
まとめ
いかがでしたか?
フランクフルトは日帰りで楽しめる観光スポットがたくさん✨
ぜひ電車に乗って色々な場所を訪れてみてください!
それでは、おしまい♩