こんにちは、Mic(@miku427)です!
前回はフランクフルトで電車に乗る際に使えるアプリ、複雑な交通の種類・チケットの種類について紹介しました✨
今回はいよいよ、切符を買って電車に乗り込もう✨
初めは不安ですが1回覚えてしまえばもう大丈夫!
マスターしてまずは近場から散策を楽しもう〜✨
切符の買い方
まずは切符の買い方を説明しますね!
▼駅に行くとこのような券売機があります!
▼画面をタッチすると、ドイツ語で表示が・・・
下の国旗をクリックすると言語が変更できます✨

▼左から2番目をクリックすると英語に!

前回記事で説明したゾーン内の短距離移動の場合は
「Short trip」→自分の目的地の駅名を選択✨
(ちなみに片道切符はSingle ticket Frankfurtで大人2.90ユーロ)
▼この画面が開くので大人か子供かを選択・・・

▼料金が表示されるので硬貨かお札を入れます✨
画面にあるように大きいお札が使えないことがよくありるのでくずしておくといいです!
両替機がないため、旅行中は5.10ユーロ札やコインを持っておくと便利です✨

お金を入れると左下から切符が出てきます!

あとはそれを持って電車に乗り込むだけ!
改札はないです!
無賃電車できるじゃん!?と悪いこと考えた人?笑
電車は定期的に検札する人が回っていて、
無賃電車が見つかると60ユーロ(2017年1月時点)の罰金ですよ!!!
罰金を取られ痛い視線を受けている人が時々います・・・
切符はちゃんと買いましょうネ!!!
電車の乗り方
はい、切符が買えたら電車に乗りましょう〜✨
ホームに降りると掲示板があり、
行き先と何分後に電車がくるかが表示されてます!
▼この場合はU7のEissporthalle行きが4分後にくるよ!みたいな感じです。

電車きた〜と思ったら、ここまた注意ポイント⚠️
ドアは開閉ボタンを押さないと開きません(笑)
電車が着くとこのボタンがピコピコ光るので、そこを押して電車に乗り込んでください。降りるときも同様です!

電車の中の掲示板にNächste station(次の駅は・・・)と表示がされているのでそれを見て目的地で降りましょう!
電車を降りたら出口に向かう際は「Ausgang」が出口なので指示に従って歩いてください✨
まとめ
フランクフルト電車編いかがでしたか?
慣れるまでは億劫な電車も慣れてしまえば超便利✨
ドイツはガイドブックに載っていないような、小さな可愛い街や買い物に便利な場所もたくさんあります✨
ぜひ電車を使いこなして、旅行したり・買い物したり楽しみましょう〜✨
もしヨーロッパ旅行で電車移動を考えているけど、
現地のサイトは不安・・・という方はレイルヨーロッパがオススメ!
サイト内の情報は日本語・支払いも円で済ますことができますよ!
それでは、おしまい♩